採用情報
部門紹介 営業

部門紹介 営業
スピードとクオリティを兼ね備えたシルク印刷・特殊印刷の提案活動において、顧客接点・受注獲得活動における先端を担っている部門です。主に東京本社を拠点としており、10名近くの営業メンバーが「工業製品向けの機能製品」「アミューズメント業界・ゲーム業界向けの平面ステッカー」「立体物の成形品」など、課ごとに役割を持って営業活動を推進しています。近年は待ちスタイルの「受注生産」のみならず、製造部門と連携しながら新製品の試作品をつくり、積極的に新しい業界・ニーズを開拓する動きを強化中。ものづくり環境がグローバル化する中、アプローチ先は日本マーケットを担う企業から、アジア諸国から世界マッケートに発信する企業へと広がりを見せつつあります。
「新しい印刷方法はないか?」
お客様からの期待の声が、
提案の原動力になっています。
東京本社 営業本部
係長 山口 雅彦

東京本社を拠点に、3課にわかれてお客様にアプローチ
営業本部はシルク印刷や特殊印刷などの受注獲得をミッションとしている部署であり、現在東京本社を拠点に、合計10名の営業が3課に分かれて提案・受注活動を行っています。課ごとに担当分野は分かれており、1課はデジタルカメラ・携帯電話・ノートパソコンなどの弱電工業製品向けの製品を、2課はパチンコ・パチスロ・ゲーム機向けの製品を、3課は印刷物ではない3Dの成形品を営業品目として扱っています。
提案の流れは基本的にどの課も同様で、お客様のご要望をヒアリングすることからスタートします。お客様からいただいた宿題に対して、「こんな印刷表現があります」「こんな成型方法があります」といった提案を行いながら受注につなげます。
さまざまな戦略・手段で新しい営業チャンスを開拓
開拓方法については、お客様の設計・デザイン部隊を訪問し、自社でつくった試作品を見せながら商談のきっかけをつくることが多いですね。毎朝15分くらいのミーティングでは各々が昨日にお客様と話した内容を共有し、みんなで「こんな風に提案したら?」という知恵を出し合って、より良い提案につなげています。不定期ですが、新技術の展示会や異業種交流会などにも出向き、当社のシルク印刷を必要とするお客様を探す活動も行っています。
戦略面の動きとしては、年に1回「社長レビュー」という営業戦略を検討する場も設けています。近年は今まで軸を担っていた工業向け・アミューズメント向け製品にプラスし、医療業界や広告業界、化粧品業界などの新分野を開拓する動きが活発になっています。
常に求められる「新しさ」と「コストパフォーマンス」
私が所属する2課では、パチンコ・パチスロメーカーなどを主に担当していますが、楽しいもの好きな業界だけに、常に提案の新しさが求められています。お客様からは「他がやっていない表現方法はないの?」と聞かれるシーンが多いですね。さらには、機械1台の製造コストを少しでも下げる提案も同時に求められます。これまで多くの工数・工賃をかけていた成型物を、シートを圧空加工によって立体化する方法に転換し、大幅なコストダウンを実現したこともありました。
工業製品向けの製品を扱う1課でも同様で、コスト削減のために「〇〇を印刷で表現できないか?」というご要望が多々あります。例えば、それまでアルミ加工だったスピーカーネットのパンチングシートを樹脂シートに印刷する方法に転換し、大幅なコスト削減&軽量化を図ったことがありました。この他にも、印刷で電極をつくる、電気を通さないシートをつくる、遮熱するシートをつくるなど、機能面の提案バリエーションは、ここでは伝えきれないほどです。
常に探求心をもち、果敢に新業界に切り込んでいく
仕事のやりがいは、何といっても自分が提案した製品が世に出ることですね。日々の提案活動はいたって地道ですが、TVや雑誌などで製品を目にした時に、世の中や人の役に立っている実感がわきます。 この他、職業柄と言いますか、外を歩いている際、いたるところに張られているシールやステッカー、印刷物などが気になるようになりましたね。「へえこれはシルクで印刷できるんだ」とか「これをどうにかして印刷で表現できないか」など、いろいろと発想が膨らむところも面白い部分です。 現在営業本部では、工場と密に連携しながら、第二・第三の業界の柱を確立しようと本格的に取り組み始めた段階です。いろいろな所から得た情報・ヒントをもとに、積極的に試作品をつくってお客様に提案していけたらと思います。
募集要項
募集職種 | 営業 |
---|---|
仕事内容 | 既存顧客への営業が主となります。 |
募集数 | |
勤務地 | 本社(東京都豊島区) |
募集資格 | 大卒以上 |
待遇
給与 | 220,000円~ |
---|---|
研修期間 | 3カ月 待遇変更なし |
賞与 | 年2回 7月 12月 |
昇給 | 年1回 |
労働時間 | 9:00~18:00 |
休日等 | 週休2日制(土日) 第4土曜日は隔月で出勤となります 祝日、夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇あり |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度あり |
定年 | 60歳 |
再雇用 | 再雇用制度あり 65歳まで |
必要な資格等 | 自動車普通免許 |